「バイクに乗る時でもおしゃれを楽しみたい」と思う女性は、少なくないかもしれません。
そんな方には、レトロなバイクヘルメットがおすすめ。

とはいえ、おしゃれだけに気を付かってヘルメットの安全性に問題があっては困りますので、今回は安全性も高いおすすめのレトロなバイクヘルメットをご紹介していきます。
レトロなバイクヘルメットとは
レトロなバイクヘルメットとは、ヴィンテージ感があったり、どこか懐かしさを感じたりするようなヘルメットのこと。



レトロなデザインのバイクヘルメットは、クラシック系バイクに良く似合うデザインを思い浮かべるといいかもしれませんね。
今回の記事では、ヘルメットの形、そしてカラーからレトロ感を彷彿させるようなバイクのヘルメットをご紹介していきます。
レトロ好きな女性、バイクアイテムにもおしゃれを取り入れたい女性はぜひ参考にしてみてください。
レトロなバイクヘルメットの選び方
レトロなバイクヘルメットの選び方は主にカラー・値段・安全性から選ぶのがいいでしょう。
カラーから選ぶ
レトロなカラーといえば、彩度や明度が低めで派手な印象を与えないのが特徴としてあげられます。
例えば、下記のようなものだとバイクのヘルメットでも手に入れやすいかもしれませんね。
- オフホワイト
- クリーム色
- ベージュ
- 黄色がかった茶色
- 緑がかった青
- あわいピンク



レトロなバイクヘルメットが欲しいとなると必然的に落ち着いた色合いになるので、どんな服にも合わせやすいというメリットもありますね!
値段から選ぶ
レトロなバイクヘルメットも、値段はピンキリです。
5,000~20,000円くらいのお値段でしたら、欲しいと思えるものがきっとみつかるでしょう。



安すぎると安全面が気になりますから、口コミや評価をしっかりみてから決定するのがおすすめです。
安全面から選ぶ
レトロなバイクヘルメットを探してみると、ジェットヘルメット(顎の部分がないヘルメット)タイプが多いです。



ジェットヘルメットは、クラシックスタイルを求めるライダーに人気がありますし、見た目もかわいらしいものをみつけやすいです。
ジェットヘルメットは、フルフェイスヘルメットと比べると開放感が大きくて視界も広がるというメリットがあります。
しかし、安全面を重視するならば、顔周りが全て隠れるフルフェイスヘルメットで探した方がいいでしょう。
レトロなバイクヘルメット
それでは実際に、レトロなバイクヘルメットをご紹介していきます。



ジェットヘルメット、フルフェイスヘルメット共にご紹介していきますので参考にしてくださいね!
リード工業 HANDLE KING BC-10
リード工業は、日本のバイク用品メーカーであり、ライダーがお求めやすい価格で販売してくれているため、お値段的にも手にしやすいものが多い印象です。
しかも、全てのヘルメットがSGマーク(CPSAの定める基準を満たした製品)のみ扱っているので、安全面を重視したい方にもおすすめ。
オプションシールドのカラーバリエーションも豊富なので、ご自分の好きなカラーがきっとみつけられるでしょう。
原付バイク、オートバイ初心者の方から人気があります。


リード工業 GRENVER CMLF-1298082
LEAD GRENVER スモールジェットヘルメットも、レトロなバイクヘルメットを求めている方にはおすすめ。
デザインがおしゃれでかわいいと女性からも人気の商品。
お値段もお手頃でデザインもかわいらしいので、他人と被ってしまうことが少なくないようですが、ステッカーなどを貼ってアレンジを楽しむのもいいかもしれません。
ISHINO SHOKAI SJ-805A-IV
ISHINO SHOKAI(石野商会)は、日本のPSCマーク(国が定めた安全基準に適合した製品)を販売しているオートバイ⽤品や⾃転⾞⽤品を扱っています。
女性や子どもにも合うサイズを展開しているので、小さめのヘルメットを探している方にもおすすめ。
ただ、作りが浅めなようなので、顔が小さい女性やタンデム用(バイク2人乗り)で後ろに乗せてもらう方に人気があるようです。
ISHINO SHOKAI OS-75
ISHINO SHOKAIの” 族ヘル ”と呼ばれる永遠の定番、OS-75のご紹介です。
こちらは、フルフェイスヘルメットになるので、より高い安全性を求めている方におすすめ。
フルフェイスヘルメットでありならがも、ビンテージ形状のヘルメットなので、レトロ好きな女性には魅力的にみえるのではないでしょうか。
お色もホワイト・グレー・アイボリーと落ち着いたカラーが揃っているので安全面・カラー面・価格のどれをとってもおすすめといえるレトロなヘルメットです。


NEO VINTAGE HANDE KING アイボリー×ライトスモークシールド
NEO VINTAGEからは、フルフェイスヘルメットのレトロ感あふれるアイボリー×ライトスモークシールドのご紹介。
手に入れやすい値段でありながら、耐久性や安全面でも信頼のおけるおすすめのレトロなヘルメットです。



実際に、NEO VINTAGEのフルフェイスヘルメットを被っていたために、事故に合っても無事だったという方もいらっしゃるようです。
ヒートグループ ブライトン トラディショナルジェットスタイル WT-01NV
ブライトン トラディショナルヘルメットは、イギリスのロッカーズから生まれたブランド。
シールドとヘルメットの密着度が高く、風が入ってきにくいため快適にバイクを運転することが実現するヘルメットと言われています。



おしゃれでスタイリッシュな印象を与えるレトロなヘルメットなので、バイクに乗るのがより楽しくなりそうですね。
高品質でありながらも、手に入れやすいお値段であることも魅力の1つです。


FS-JAPAN(石野商会) スモールジェットヘルメット SJ-308ST
FS-JAPAN(石野商会)の、スモールジェットヘルメットSJ-308STは、見た目がとにかく可愛くてお洒落ヘルメット。
シールドも曇りづらい上に、1万円以下という手に入れやすいお値段のため、女性や学生さんから人気のヘルメットです。
ただ、女性の場合はゆったりな作りだと感じる方もいるようなので、フィットしなくて気になる場合はスポンジやパットで調整する必要がありそうです。


TT&CO. ジェットヘルメット スーパーマグナム セブンティーズライン
TT&CO.のスーパーマグナムシリーズは、ヴィンテージヘルメットの500-TX(1950年代に開発したレーシング用ジェットヘルメット)を参考に作られたジェットヘルメット。
デザインもレトロで可愛く、小ぶりなヘルメットをお探しの女性には安心してバイクに乗れるヘルメットとしておすすめです。
頭囲53-54cmの方は別売りのXSサイズ内装セット、55-56cmの方はSサイズ内装セットが販売されています。



「頭が小さめでフィットするヘルメットがなかなかみつからなかった」という女性はぜひチェックしてみてください。


まとめ
ジェットヘルメット、フルフェイスヘルメット、どちらのタイプでもレトロなヘルメットをご紹介いたしました。
ヘルメットは、バイクを乗る人々の顔や頭はもちろん、命を守ってくれる重要なものです。
多少値段が高く感じたとしても、安心してバイクに乗れるヘルメットを購入してバイクライフをおしゃれに楽しんでみてはいかがでしょうか。



大好きなものを身に着けると、より一層バイクに乗る時間が楽しくなりますよね。安全第一で、おしゃれも楽しみながらバイクライフを送ってくださいね!
コメント